
やっとリフォームが終わりに近づいてきた。
もはやDIYが生活の一部になっていたので、大変なリフォームが終わる安心感と
同時に寂しい思いにもなった。
イヤイヤ、本来の投資の目的を忘れてはいけない・・・。
入居してもらわないと・・・。
まずは不動産屋に連絡しよう!

まず、この物件を購入した不動産屋に連絡した!この不動産屋は
「売買が専門」で賃貸はあまりやらないとのことだった。
でも、新聞広告の折り込みチラシを近いうちに出すから、一緒に掲載
しましょうか?とのことだった。
このネット社会で、新聞広告は厳しいとは思ったが、DIYリフォームが完全
に終わってない状態だったので、様子見で掲載をお願いした!
広告チラシが入って、しばらくしてDIYも完了した。不動産屋から
「全く反応がないです」と話しがあった。
マジ??全くですか?凹んでられない!
ネット掲載してくれる「賃貸に強い不動産屋」にお願いしよう!
隣町のこの辺りでは大きい不動産屋に「賃貸募集と管理」をお願いした!
管理とは・・大家さんの変わりに入居者さんから「賃料の回収」
「退去の立ち合い」「苦情処理」など引き受けてくれる、パートナー的な存在!
もちろん、有料ですよ!
でも、ワーママ管理職が仕事の途中・会議や出張中に、入居者さんからの苦情
やトラブルに対応することは不可能に近いし、本業に支障が出かねない。
費用がかかっても、全面的にお願いしました。
不動産屋の担当が、現場に来て物件の写真と撮って行った。
この写真をもとに不動産賃貸サイトに掲載する資料を作成するとのこと!
その日から2日後に・・・
「不動産サイトスーモ」に私の物件が掲載された

ドキドキしながら電話がかかってくるのを待った!次の日に電話がかかっ
てきた。
さすがネットの力は凄いわ~と感心。
「お世話になります」の挨拶の次の言葉が、
「外国籍の入居者さんは大丈夫ですか?」との質問だった。
一発目に超難題だ・・・・ん~そうか!何と返答すべきだろう・・考えた。
確かに外国籍の方が入居されるとトラブルも多いとは聞く。
でも、少子高齢化&労働力不足の日本において外国人をお断りしてどうする。
日本で一生懸命働いて、国に税金を納めてくださる大切な仲間でないか?
「もちろん、OKですよ!」とお答えした。
結局、駐車場が1台しかないのが引っ掛かり話は流れた。
その後、数件内覧はあるもののファミリーで駐車場1台が引っ掛かり、
なかなか決まらない。
地方で駐車場1台は厳しいと実感する。やはり2台分の駐車場は欲しい。
それから1ケ月が過ぎた。
もうダメなのかな・・・何が足りない?駐車場・・近くで2台目停められる
「今日内覧された方が、入居されたいとのことです」

すんなり入居者さんが決まった。
決まる時は、すんなり決まるのだな~と感心&安心した!
賃料は一か月 5万5千円 (ペット可)
私が動物が好きで、犬と猫を飼っていることもある!ペットと暮らせる物件が基本。
今の時代は敷金と礼金は取らない大家さんも多いそうで、クリーニング代として
家賃の2ケ月分をいただいた。(不動産屋と相談して決めた)
表面利回り14%
実質利回り12%
築古戸建てにしては利回りが低いが、私は大満足だ。給与以外の収入が入って
来たのだ。
大きな第一歩!ワーママ大家さんデビュー!!
銀行に借りていたフリーローンも、自分の給与収入から完済した。無借金になった!
経費を引いても手残りが年間60万!
私の1号物件、稼いでくださいね・・・!
コメント