無事に契約が終わった。さあ~これからだ!!
入居者さんがみえるため外観はお見せできませんが、購入した状態内部の写真を公開!
賃貸用物件用にリフォーム

<どこにリフォームが必要か検討>
・リフォームが必要な個所の洗い出し。
・どこまでリフォームするか悩む・・・
第一号物件なので、勉強のために気になる箇所を全部リフォームしてみよう!
その経験から「どこまでリフォームするか、しないか」を学びたい!
<優先順位順>
業者に依頼する箇所
・バルコニー防水(防水が効いてない。バルコニーの下が駐車場で、駐車場の
屋根が腐っている)

・階段が急過ぎて危険なので、緩やかな階段にする。

・窓が倉庫の窓でめちゃ思い、割れると危ない。網戸がつけれないタイプ。

・洗面台がないので設置する。

・キッチンに換気線があるが、壊れている。

・一階の壁に謎のドアがある。(ドアを開けるとなんと・・・・壁 Why?)


・1F駐車場横窓が開けにくい。建付けが悪い&鍵が古すぎる。

・壊れた網戸や棚の撤去

<自分でDIY>
・壁紙の張替え

・天井が黄ばんで汚いので、ペンキで塗りなおす。

・木部分を黒目で塗る。

・照明が古いので、新しく変える。

・収納内がボロボロなので、壁紙を張る。


・トイレの壁紙と床を綺麗にする。

・風呂場の物置が壊れているので、撤去と清掃。

リフォーム業者との打ち合わせ。
打ち合わせしていくうちに「ここも気になる」「これもやりたい」と金額が
UPしていく。初心者あるあるだろう・・・。
最終160万になった!
結構高い;;お金ない・・・リフォーム代を借りないといけなくなった。
リフォームの相場感やDIYとの比較等の勉強のためもあるが、女性大家さんと
して入居者さんに気持ちよく生活してほしいという思いが強い!
最低限のリフォームをして・・・利回りを高くするのが投資家だろうが・・。
そう思えない!生活の質は大切だ・・投資家には向いてないかも;;
|
金融機関に相談した・・お金か~し~て!
「今、不動産投資に対する融資は厳しいですよ~」「まだ、MIRAIさんは、
投資家としての実績がないですからね~」との返答!撃沈・・
まあ、そうでしょね~;;
結局、その金融機関で「フリーローン・・何に使ってもよいローン」を組んだ。
金利3.9%
金利が高いが仕方ない!早めに返そう。
融資についても今後勉強しよう!
次回:リフォーム後に生まれ変わった「戸建て1号」写真公開
|
コメント